四柱推命の十干 (じっかん) は、命式を見る上での基礎の基礎です。
十干は「その人のおおもと」や「その人のベース」などとも言われています。
この記事を読むと分かること
四柱推命の十干(じっかん)である、庚(かのえ)・辛(かのと)が表す本質について紹介しています。
命式の十干からは「自分の本質や在り方のヒント」が得られます。
なぜ本質を知ると良いのか?と言うと、本質は生きていくベースとなる部分だからです。
このベースを知ることは・・・
- 自分が自分らしくあること。
- 自分のペースに合った生き方をしていくこと。
この手助けをしてくれます。
私は人生で何をするにしても、この2点があってこそだと思っています。
ここで紹介する十干の本質を知ることで、本当の自分らしさとはなんだろうか?と、自分に問いかけるきっかけとなればと思います。
十干って何?という方は、下の記事をご覧になってみてください。
-
-
四柱推命の十干で知る | 人とは違う自分らしい在り方のヒントはコレ!
命式を調べるには下のボタンをクリック!
*リンク先は、風水デザインにこだわった開運パワーストーンアクセサリー専門店 Magic Wandsさんのサイトです。

十干は、下の命式の赤い枠で囲っているところです。

では、庚と辛の本質を紹介していきます。
庚(かのえ)の本質
庚の本質は、鉄に抱くイメージです。

どんなイメージやキーワードがあるのか見てみましょう。
庚のイメージとキーワード
- 堅い・強い・重い・冷たい
- ビルや飛行機の骨格
- 熱を加えると形が自由自在に変化
十干が庚の人の本質は、上にあげたイメージとキーワードがおおもととなっています。
鉄は多くの用途に使われており、なくてはならない素材です。堅牢な上に熱すると形も自由自在、多種多様の物の骨格となっています。
この鉄のお陰でビルが建ち、車・新幹線・飛行機なども作れていますよね。
庚の人はその鉄のように、多くの人の役に立ったり支える何かを生み出す力のある人です。
例えば、鉄のように真のある考えや思想は、多くの人の支えとなったりなど・・・。
また、意志の強いしっかり者なので、人に頼られやすい面もありますが、一個人の支えだけでなく、不特定多数の多くの人に役に立ちたい考えるタイプです。
このように力強い庚の人も、欠点や弱点は当然あります。
庚の人の欠点や弱点
- 言葉がキツイ
- 興味がない人には極端に冷たい
思っていることをオブラートに包まずスパッと言うので、受け取り手によっては、それをキツく感じたり傷つくこともあります。
また、合理的で無駄が嫌いなので、自分にとって重要でないと判断した物や人に対しては、興味すら示さないクールさがあります。
これを欠点と決めつける訳ではありませんが、近寄りがたい冷たい人と受け取る人もいるでしょう。
庚の人が気を付けると良いことは・・・
庚の人が気を付けること
- 自分の力の使い方
庚の人は、自分の力を自覚することが大切です。
なぜなら鉄は人を守り豊かにしますが、逆に刀や武器となり、たやすく人や国家すら攻撃する力もありますよね?
その鉄のように、庚の人は自分の本意でなくとも誰かを傷つける力も強いのです。
自分の力をどう生かして何をするのか?
それを気に留めて、自分の力を発揮して欲しいなと思います。
庚の人に必要なことは・・・
庚の人に必要なこと
- スピード
- エネルギー源
鉄は熱して溶かし形を作らなければ、ただの重い塊です。
それは庚の人も同じで、何かを生み出すには熱というエネルギー源が必要です。
そのエネルギー源は、メラメラ燃えたぎる情熱だったり「なにくそっ!負けるものか!」という悔しさだったりします。
また、その熱が冷めないうちに、スピーディーに動くことも大切です。
なぜなら鉄は冷えると塊に戻ります。それを再び溶かし何かを作り出すには、かなりのエネルギーと時間が必要にるからです。
辛(かのと)の本質
辛の本質は、宝石に抱くイメージです。

どんなイメージやキーワードがあるのか見てみましょう。
辛のイメージとキーワード
- 輝き・気品・高価・繊細なカット
- 大切にされる・人を喜ばす
- 個性豊かで種類が豊富
十干が辛の人の本質は、上にあげたイメージとキーワードがおおもととなっています。
宝石は貴重なもので、人を虜にしたり大切にされる存在ですよね。
なぜなら美しい宝石は、人を輝かせて喜びや高揚感を与えてくれますから♥
そんな宝石のように素敵な辛の人ですが、やはり弱点や欠点もあるんです。
辛の人の欠点や弱点
- 繊細で傷つきやすい
- プライドが高く見栄っ張り
宝石に繊細な美しさがあるように、辛の人もまた感受性が繊細で傷つきやすい面があります。
また、プライドが高く「人にどう見られているのか?」と世間体などを気にして見栄を張ることもあります。
辛の人が気を付けると良いことは・・・
辛の人が気を付けること
- ストイックになり過ぎないこと
宝石は美しい輝きを放つため、技術を駆使して磨き上げますよね。
でも、必要以上に磨き過ぎると、余分に削られて小さくなってしまいます。
これと同じように、辛の人は一歩間違えてしまうと、ストイックになり過ぎて疲弊してしまうことがあります。
なぜなら、プライドが高いので、その分「もっともっと自分を磨こう」としてまうからです。
プライドに負けて、逆に小さくならないように気を付けましょう。
また、自分が気づいてないだけで、実はもう既に十分に磨かれて輝いている可能性だってあるんです。
なぜなら辛の人がこれまで経験したことは、原石を磨く過程だったからです。
原石の石ころだったあなたは、過去の経験で磨かれて今まさに美しく輝いてく時かも知れません。
さて、こんな辛の人に必要なのは・・・
辛の人に必要なこと
- 一自分を大切に扱うこと
- 自分をメンテナンスすること
辛の人は本当に繊細です。自分の繊細さを自覚して自分を雑に扱わないことが大切。
宝石を雑に扱うと、カット面が傷いて輝きが曇ります。それと同じことを、自分にしないように。
また、宝石を手入れをするように、自分を優しくメンテナンスすることも大切。
そして宝石を見るように、自分をしっかり見つめて自分の輝きを見つけていきましょう。
以上、庚と辛の本質についての紹介でした。

十干から「自分の魅力や在り方のヒント」が見つかったなら嬉しいです。
お読み頂き、ありがとうございました。
では、次回記事にてお会いしましょう。