命式に律音があるのは良いことですか?


はい。基本的に律音は良いとされています。
しかし!
しっぺ返し・・・
なんか怖いですね・・・


ちゃんと律音の作用を知っておけば大丈夫ですよ!
詳しい説明の前に、律音の種類を紹介します。律音は、大きく分けて下の3つです。
律音の3つの種類
- 命式に表れる宿命律音
- 後天的に巡ってくる律音
- 相性に表れる律音

どの種類の律音かで、影響が変わります。
では、それぞれの律音の影響を紹介していきます。
この記事を読むと分かること
- 命式にある宿命律音の影響
- 後天運の律音の影響
- 相性の律音の影響
命式にある宿命律音の影響
命式にある宿命律音の影響は、おおまかに分類すると下の4つがあります。
- 人生の選択への影響
- 能力発揮への影響
- 性格などへの影響
- 対人関係への影響
では、具体的な影響を紹介していきます。
人生の選択への影響
人生の選択への影響は、普通の人よりも人生の大きな選択に出くわすということ。
「どうしても、どちらかを選ばなければならない」というような、生き方を迫られる経験のある人が多いです。
人生の選択への影響
- 二者択一を迫られる生き方 (機会) になりやすい。
例えば・・・
日本人として生まれ日本に生活拠点がるのに、海外に住む決断をしなければならないなど。
能力発揮への影響
能力発揮への影響は、普通の人よりも猪突猛進に突き進む傾向が強くなります。
あれこれ手を出すよりは、1つのことを集中する方が良いタイプとなります。
能力発揮への影響
- 特定の1つを徹底的に追及すると能力を発揮しやすい。
例えば・・・
ミュージシャン・作家・職人・芸事など、1つのことを極めていく職が向いています。
特に日柱と月柱の組み合わせの律音は、この影響が大きいです。
また、命式に律音を持っていても、「〇〇がしたい!」というようなものが無い場合、律音の特徴が生かせないので少しもったいない気がします。

今からでも色々挑戦してみると良し!
性格などへの影響
性格などへの影響は、普通の人より二面性があるようみ見られるタイプとなります。
律音の性格への影響
- 裏表の顔があるように見られやすい。
- 考え方がコロコロ変わりやすい。
これは、命式に律音を持っている人が、「二面性があったり、裏表のある信用できない人」という訳ではありません。
実際はどうであれ、人からそう見られやすいと言われているだけのこと。
私が律音の人に、このような印象を抱いたことはないし気にしなくて良いと思っています。
算命学のサイトに、このテーマについて興味深い考えを書いている記事がありましたので紹介しておきます。
対人関係への影響
対人関係への影響は、普通の人より人に恵まれやすいタイプとなります。
対人関係への影響
- 親・上司・目上の人などに恵まれやすい。
律音の出ている場所により、どの対人関係が恵まれやすいか変わります。
例えば!
仕事面が表れる場所に律音があると、上司との関係性に恵まれやすくなります。
場所による具体的な影響は、下で紹介していきます。
律音の場所による影響の違い
律音の場所による影響の違いは、下の通りです。
日柱&月柱の律音
- 仕事で頭角を現しやすい
日柱は自分自身を、月柱は仕事面をあらわす場所なので、自分自身と仕事が一体化するぐらい打ち込む仕事に出会ったり、また、集中して打ち込むことで思いもよらない成果を出す組み合わせです。
日柱&年柱の律音
- 親や目上の人との関係に恵まれやすい
日柱は自分自身を、年柱は親や目上の人をあらわす場所なので、自分と親や目上の人との相性が良くなり、心地よい関係に恵まれる作用となります。
月柱&年柱の律音
- 仕事面で上司との関係に恵まれやすい
月柱は仕事面を、年柱は目上の人のをあらわす場所でなので、仕事面で上司と良い関係を築きやすい作用となります。
場所によって影響が違う理由
場所は単なる場所ではなく、命式の場所は意味を持っていため。
命式の場所が持つ意味を紹介しておきます↓
日柱 | 月柱 | 年柱 |
40~60歳ぐらい プライベート 内面 |
20~40歳ぐらい 仕事面 オフィシャル |
0~20歳ぐらい 目上の人 第一印象 |
また、日柱の天干は「自分のおおもと」と言われる部分でもあります。
日柱を含む律音がある場合は、自分自信との関係性と解釈して読み解くことができます。
後天運の律音
後天運の律音は、2種類あります。
- 日柱干支が歳運に巡って来た時
- 日柱干支が大運に巡って来た時
命式の日柱干支と運氣の干支が揃い、エネルギーが増幅します。
そのため後天運に律音が巡って来ると、実力以上の大きな成果や結果を出せます。

後天運の律音は「ラッキーな星廻り」と言われているのはこのためです。
しかし、2つの注意点があります!
後天運の律音の注意点 その①
- 後天運の律音が巡って来た時の成果は、それが実力以上であることと、律音の運氣は永遠には続かないということを忘れずに!
後天運で運氣がグンと上がったとしても、この時期が去れば自分を後押ししていた運氣も去ります。
そのため、今まで発揮していた「気力・体力」などが、がくっと落ち込む場合もあり。
この時期にガンガン活動・活躍した人は、その結果に執着せず手放しと自分メンテナンスが大切になってきます。
後天運の律音の注意点 その②
- 後天運の律音が巡ってくると、大きな選択を迫られたり、人生の岐路に立たされることもある!
後天運の律音が巡って来た時は、人生の転機となる時期。
「今後自分はどうなっていきたいのか?」というテーマに真剣に向き合い選択する必要が出てきます。
歳運に律音が巡って来た時の作用
歳運 (さいうん) に律音が回ってきた時は、普通では考えられないような大きな結果を残せる運氣の中にいます。

チャレンジしたいことがある人は、かなり大きなチャンスの年!
60年に1度のチャンスなので、歳運の律音が巡って来た人は、この機会を生かしましょう♪
くれぐれも前述している注意点を忘れずに (笑)
*歳運は年運とも言われています。
大運に律音が巡って来た時の作用
大運 (だいうん) の律音が巡って来た時も、歳運の律音と似ていて大きなチャンスに恵まれます。
ただし、期間が10年という長期スパンなので、影響力は歳運よりもはるかに大きいです。
大運の律音がある人は、この時期に合わせ大きな夢やプロジェクトなどをスタートさせると効果的!
しかし、前述した通り大運の律音の時期が終わると勢いも去ります。

拡大後に終息するのが世の常なので。
大運の律音がある人は、この運氣が終わる時期も把握して行動するとGood。
運氣が終わる頃にすると良いこと
- 得た結果や成果を手放す覚悟
- 得た地位などを後継者に譲る
- 身の引き方も考えておく

退き際は美しく!
相性の律音
律音の相性は、自分の日柱干支が相手の命式にある場合に律音の関係となります。
相手から見ると、その人の日柱干支があなたの命式にあると律音。
この相性の律音がある2人は、価値観が似ている部分が多く仲も良くなる傾向があります。
また、律音の相性は3パターンあります。
- 自分と相手の日柱干支が同じ場合
- 自分の日柱干支が相手の月柱にある場合
- 自分の日柱干支が相手の年中にある場合
パターンによっての違いを紹介ていきます。
自分と相手の日柱干支が同じ場合
自分と相手の日柱干支が同じ場合、かなり似た者同士となります。
プライベートな友人関係などに良い相性。
自分と相手が良く似ているので、2人で1つのことに集中して取り組むと大きい成果が生まれやすいです。
共に家庭を築く結婚相手にも良い関係。
自分の日柱干支が相手の月柱にある場合
自分の日柱干支が相手の月柱にある場合、仕事面で良い相性となります。
自分の日柱干支が、相手の仕事面を象徴する月柱にある状態なので。
よって、自分が相手の仕事を手伝う関係で携わると、より互いに繁栄する相性です。

逆の組み合わせもありますよ。
相手の日柱干支が自分の月柱にある場合
この場合は、相手に自分の仕事を手伝ってもらう関係が良しとなります。
自分の日柱干支が相手の年中にある場合
自分の日柱干支が相手の年中にある場合、導いていく相性となります。
自分の日柱干支が、相手の「目上の人・上司」を象徴する年柱にある状態なので。
よって、自分が相手を導いたり指南する役割をすることで、互いに成長していく相性です。

これも、逆の組み合わせあり。
相手の日柱干支が自分の年柱にある場合
この場合は、相手に導いてもらったり、多くの気づきをもらって成長していく関係です。
この記事のまとめ
- 命式に表れる宿命律音
- 後天的に巡ってくる律音
- 相性に表れる律音
以上、3点の律音の特徴について紹介しました。
お読み頂き、ありがとうございました。
次回記事にてお会いしましょう。