パラメーターという円グラフで、いったい何が分かるんでしょうか?


パラメーターは、その人の「強みや得意」と「弱みや苦手」が分かります。
パラメーターは、四柱推命の命式の「通変星」を円グラフにしたものです。
通変星の場所は、下の命式のオレンジで囲った部分です。
オレンジの枠が通変星

この記事では、パラメーターについて紹介しています。
この記事を読むと分かること
- パラメーターの5つのカテゴリ
- カテゴリ別「強みと得意」
- カテゴリ別「弱みと苦手」
パラメーターの5つのカテゴリ
パラメーターのカテゴリは下の5つです。
- 自立心
- 遊び心
- 人脈
- 行動力
- 知性
このカテゴリは、10種類ある通変星を5つに分類したものです。
通変星を、5つに分類した表はこちらです↓
5つの カテゴリ |
10種類の通偏星 |
|
自立心 | 比肩 (ひけん) |
劫財 (ごうざい) |
遊び心 | 食神 (しょくじん) |
傷官 (しょうかん) |
人脈 | 偏財 (へんざい) |
正財 (せいざい) |
行動力 | 偏官 (へんざい) |
正官 (せいかん) |
知性 | 偏印 (へんいん) |
印綬 (いんじゅ) |
パラメーターにあるカテゴリの数は、人によってさまざまです。
全てのカテゴリがそろっている人は珍しく、3種類ほどの人が多いです。

下の図は、いろいろなパターンの例です。

本当に、色々なパラメーターがありますね。
十人十色とは言いますが、パラメーター1つをとっても人それぞれです。
自分のパラメーターが気になる方は、下の記事で調べ方を紹介しています。
-
-
四柱推命の「パラメーターの出し方」を詳しく解説

あなたのパラメーターはどんな感じかな?
ここで大切なポイントがあります。
それは「バランスが取れているのが良い」わけでも、「バランスが偏っているのが悪い」わけでもないということ。
また、「〇〇のカテゴリがないから私はダメなんだ・・・」なんてこともありません。
パラメーターに良し悪しはなく、持っていないカテゴリがあってもがっかりする必要はなし!
持っていないなら
- この人生で、それをテーマに持っていないだけ。
- 大切なのは、自分の持っている特性を生かすこと。
ということなので、気にしなくても大丈夫。
自分の持っているカテゴリを、良い方向に伸ばすことを意識する方が得策です!
では、カテゴリ別の「強みや得意」を紹介していきます。
カテゴリ別の「強みや得意」
カテゴリ別の「強みや得意」は、下の通りです。
自立心の強みや得意
- 他人の意見をうのみにせず、自分の意見を貫く強さがある。
- リーダーシップが得意だったり、フリーでの活動も向いている。
遊び心の強みや得意
- 楽しいことが好きで、アイディアを出したり何かを企画するのが得意。
- 表現力が豊かで、芸術面での才能がある。
人脈の強みや得意
- 気配り上手で、誰とでも仲良くするのが得意で好かれやすい。
- コミュニケーション能力が高く、人脈の輪が広い。
行動力の強みや得意
- 頭でいろいろ考えるより、思い立ったら即行動するのが得意。
- チャレンジ精神が強く、飛び込みの営業なども得意。
知性の強みや得意
- 好奇心が強く、疑問はすぐに調べるので知識が豊富。
- 頭の回転が速く論理的で、人に教えることも上手。
では次に、カテゴリ別の「弱みや苦手」を紹介していきます。
カテゴリ別「弱みや苦手」
カテゴリ別の「弱みや苦手」は、下の通りです。
自立心の弱みや苦手
- 自分は一歩引き、周囲の意見を優先したり合わせること。
- 脇役に徹し、周囲のサポートを優先すること。
遊び心の弱みや苦手
- 手あたり次第、遊ぼうとしてしまう。
- 現実的なことは苦手で、少々お調子者。
人脈の弱みや苦手
- 周囲のことを気にするので、自分の意見をはっきり言うのが苦手。
- 八方美人になりやすく、苦手な人にもニコニコしてストレスをためてしまいやすい。
行動力の弱みや苦手
- 気が短くじっくり腰を据えられず、あれこれ行動し過ぎてあわただしい。
- 口達者で、余計なことまで言ってしまいやすい。
知性の弱みや苦手
- 頭で色々考え過ぎ、結局行動出来ないことがある。
- 知りたい事が多すぎて、学ぶものが定まりにくい。
このように、どのカテゴリも得意なこともあれば苦手なこともあります。
これは、どんな人でも「良い面と悪い面」は背中合わせだということです。
いいとこ取りは出来ないんですね。
自分のパラメーターを知ることは、自分の弱点を知ることでもあります。
また、その弱点を否定せず「自分にはそうゆう面もあるんだ」と受け止めることが大切。
そうすれば、弱点の裏側にある「こんな自分だからこそある良い面」にも気づいて行かせていけるから。

パラメーターだけでなく、「円推力」というデータからも、自分の強みや弱みが分かります。
気になる方は、こちらの記事もご覧ください。
-
-
四柱推命の円推力で徹底分析!「自分の弱みと強み」を知り尽くす!
この記事のまとめ
- パラメーターの5つの要素
- カテゴリ別「強みと得意」
- カテゴリ「弱みと苦手」
以上、3点をお伝えしました。
お読み頂き、ありがとうございました。
次回記事にてお会いしましょう。