通変星

四柱推命の「通変星は十干の組み合わせを見ることが大事な理由」

2021-04-09

四柱推命 通変星は十干の組み合わせを見ないとダメな理由を解説

通変星は10種類だから、星の特徴は10パターンってことかしら・・・?

質問者A

星の特徴は10パターン。これは正解でもあり不正解でもあります。

なぜなら、通変星 (つうへんせい) の星一つとっても、深い読み解き方ができるので。

深く読み解けば、単純に10パターンとはいきません。

また、深く読み解くには「通変星がどの十干の組み合わせで出ているのか?」を知る必要があります。

ポイント!

通変星は、十干(じっかん)という星の組み合わせから出来ています。

さて、このポイントを踏まえて先に進んで行きましょう。

この記事を読むと分かること

  • 通変星の読み解きに十干の組み合わせが大切な理由
  • 通変星の十干を確認する方法

通変星の読み解きに十干の組み合わせが大切な理由

通変星の読み解きに十干の組み合わせが大切な理由はこちら↓

同じ通変星でも、十干の組み合わせで特徴や雰囲気が変わるから。

kuku

という理由です。

ここで、四柱推命の命式の基本を簡単におさらい!

四柱推命の命式は、生年月日と生まれ時間から出します。

命式には通変星という星があり、2つの十干の組み合わせから出します

通変星の種類

通変星の種類
比肩 食神 偏財 偏官 偏印
劫財 傷官 正財 正官 印綬

通変星のキーワード

通変星の種類 キーワード
比肩
(ひけん)
マイペース・頑固・束縛を嫌う
職人気質・自分が看板・一匹狼
負けず嫌い・わが道を行く
劫財
(ごうざい)
社交性・策士・向上心
欲しい物は必ず手に入れる
明確な目標が必要
食神
(しょくじん)
おおらか・楽しい事が好き
楽観的・子供・駆け引きが苦手
衣食住・音楽
傷官
(しょうかん)
美意識に敏感・お洒落・毒舌
感情の起伏が激しい
手先を使うのが得意
偏財
(へんざい)
人脈が広い・回転財・お人よし
騙されやすい
ギャンブル・浪費家
男性なら恋愛運
正財
(せいざい)
誠実・真面目・家庭的
貯金・堅実・慎重・信頼関係
男性なら結婚運
偏官
(へんかん)
行動的・攻撃本能が強い
短気・セールス・人情家
頼られるとはりきる
女性なら恋愛運
正官
(せいかん)
プライド・名誉・責任感・几帳面
社会貢献・世間体を気にする
女性なら結婚運
偏印
(へんいん)
外国・放浪・自由奔放
知的好奇心が旺盛・医療関係
占い・IT・飽きっぽい
印綬
(いんじゅ)
習得本能・母性愛・理屈
人に教える・勉強
頭で考え過ぎる・実行力に欠ける

通変星は10種類なので特徴は10種類となりそうですが、実は少し違います。

例えば、食神 (しょくじん) という星は、10パターンの十干の組み合わせがあります。

ということは・・・

食神という星は、細かく見ると10パターンの特徴に枝分かれします。

つまり!

同じ通変星でも十干の組み合わせが10通りあり、それぞれ個性や特徴も変わる!

このため「どの十干の組み合わせでその通変星が出ているのか?」を見ることは、星を読み解く上で大切です。

つまり、十干が意味するものを知らないと深く読むことは出来ません。

十干が意味するものは、下のとおり。

五行 十干
【陽】
意味 十干
【陰】
意味
木の性質
(きのえ)
大木
ご神木

(きのと)

草花
火の性質
(ひのえ)
太陽
(ひのと)
月・灯
土の性質
(つちのえ)

(つちのと)
田畑
金の性質
(かのと)
鉄・刀
(かのと)
宝石
貴金属
砂金
水の性質
(みずのえ)

大河

(みずのと)

雪・霧

つづいては、「通変星の十干の組み合わせを知る方法」を紹介していきます。

通変星の十干の組み合わせを見る方法

通変星の十干の組み合わせを見る方法は、下の命式の赤と黄の枠の十干を確認します。

通変星は、赤枠の十干×黄枠の十干で出しています。

つまり!

上の段の通変星

  • 庚×辛=劫財、庚×己=印綬、庚×庚=劫財

下の段の通変星

  • 庚×丙=偏官、庚×戊=偏印、庚×己=印綬、庚×癸=傷官

ちなみに上の段の通変星は、普通に通変星と呼ばれ、下の段の通変星は蔵干通変星 (ぞうかんつうへんせい) と呼ぶのが正式。

しかし、上の段の通変星と下の段の蔵干通変星、この2つをいっしょくたに通変星と呼ぶ場合が多いです。

通変星とは

下の命式の、日柱の十干 (赤枠) と黄枠の十干との組み合わせ。

四柱推命 日柱の天干と時柱・月柱・年柱の天干
Magic Wandsさん サイトの命式

蔵干通変星とは

下の命式の、日柱の十干 (赤枠) と黄枠の十干との組み合わせ。

四柱推命 日柱の天干と時柱・日柱・月柱・年柱の蔵干
Magic Wandsさん サイトの命式
kuku

この見方を覚えておくと、通変星が「どの十干の組み合わせで出ているのか?」が分かります。

ここまでで分かったこと

  • 通変星は十干の組み合わせで出す
  • 通変星は1つの星でも10パターンある
  • 通変星と蔵干通偏星がある
  • 通変星のキーワード
  • 十干が意味するもの

十干のもっと詳い情報は、下の記事をご覧ください。

合わせて読む
十干で自分の素質を知る方法
四柱推命の十干で知る | 人とは違う自分らしい在り方のヒントはコレ!

【例】食神の十干の組み合わせを確認してみる

では例として、通変星の食神はどのような十干の組み合わせパターンがあるか確認してみます。

kuku

それには下の通変星表を使います。

四柱推命 通変星表 食神の組み合わせ
通変星表

食神の十干の組み合わせパターン

  • 日中十干が甲で、合わさる十干が丙
  • 日中十干が乙で、合わさる十干が丁
  • 日中十干が丙で、合わさる十干が戊
  • 日中十干が丁で、合わさる十干が己
  • 日中十干が戊で、合わさる十干が庚
  • 日中十干が己で、合わさる十干が辛
  • 日中十干が庚で、合わさる十干が壬
  • 日中十干が辛で、合わさる十干が癸
  • 日中十干が壬で、合わさる十干が甲
  • 日中十干が癸で、合わさる十干が乙

さらに分かりやすく表にすると、食神の組み合わせは下の通りです。

食神の十干の組み合わせ
日柱の十干 合わさる十干

ここがポイント!

kuku

必ず日柱の十干をベースに見ます!

同じ食神という通変星でも、十干の組み合わせは10通り。

食神のキーワードは「おおらか・楽しい事が好き・楽観的・子供・駆け引きが苦手・衣食住・音楽」など。

ですが、このキーワードだけで捉えずに、十干の要素も含めてイメージすれば、よりその人らしい食神に近づきます。

食神を具体的に見てみる

ここからは、食神を具体的に見てみます。

甲と丙の組み合わせの食神の人と、乙と丁の組み合わせの食神の人が、具体的にどう違うのか?

十干の写真を見ながらイメージしていきます。

① 甲(大木)と丙(太陽)の組み合わせ

太陽に照らされる大木
太陽に照らされる大木

② 乙(花)と丁(月)の組み合わせ

月明りのもとに咲く月下美人
月明りの下に咲く月下美人

食神の星を持っている人は、音楽に興味を持ちやすいと言われています。

そこで、①と②の食神の人が音楽が好きという共通点があったとします。

でも、①の食神の人と②の食神の人では、好きな音楽のジャンルが違いそうですよね?


食神という共通の星でも、十干の組み合わせで、その人の好みなどの雰囲気が変わってくる訳です。

このような理由から「どの十干の組み合わせなのか?」という事を念頭に置き、通変星を解釈することが大切です。

サンプル命式で通変星の十干の組み合わせを見る練習

ここからは復習をかね、サンプル命式で通変星の十干の組み合わせを見る練習をします。

サンプル命式

四柱推命 日干の場所
Magic Wandsさん サイトの命式

通変星を出すベースは、日柱十干 (赤枠) の庚。

通変星の組み合わせは「日柱の十干」と「時柱・月柱・年柱の十干」との組み合わせですね。

分かりやすいように図にすると下のとおり。

四柱推命 命式で通変星の組み合わせを解説
Magic Wandsさん サイトの命式
  • 庚×辛=劫財
  • 庚×己=印綬
  • 庚×庚=比肩
kuku

通変星表で見るとこうなります↓

四柱推命 通変星の組み合わせ

次は、蔵干通偏星を見ていきます。

蔵干通変星の組み合わせは「日柱の十干」と、蔵干の欄の「時柱・月柱・日柱・年柱の十干」との組み合わせですね。

図にすると下のとおり。

四柱推命 命式から蔵干通偏星の組み合わせを解説
Magic Wandsさん サイトの命式
  • 庚×丙=偏官
  • 庚×戊=偏印
  • 庚×己=印綬
  • 庚×癸=傷官
kuku

通変星表で見るとこうなります↓

四柱推命 蔵干通変星の組み合わせ

以上、サンプル命式で通変星の十干の組み合わせを見る練習でした。


四柱推命で命式を出す際は、通変星も十二運星も、日柱の十干がベースとなります。

命式を読む際はいかに日柱の十干が大切なのか、このことからもうかがえますね。

この記事のまとめ

  • 通変星の読み解きに十干の組み合わせが大切な理由
  • 通変星の十干を確認する方法
  • 十干の組み合わせで通変星をイメージする方法

以上、3点をメインにお伝えしました。

お読み頂き、ありがとうございました。
次回記事にてお会いしましょう。

通変星(つうへんせい)について
四柱推命 通変星は十干の組み合わせを見ないとダメな理由を解説

通変星

2022/4/7

四柱推命の「通変星は十干の組み合わせを見ることが大事な理由」

星の特徴は10パターン。これは正解でもあり不正解でもあります。なぜなら、通変星 (つうへんせい) の星一つとっても、深い読み解き方ができるので。深く読み解けば、単純に10パターンとはいきません。また、深く読み解くには「通変星がどの十干の組み合わせで出ているのか?」を知る必要があります。 ポイント! 通変星は、十干(じっかん)という星の組み合わせから出来ています。 さて、このポイントを踏まえて先に進んで行きましょう。 この記事を読むと分かること 通変星の読み解きに十干の組み合わせが大切な理由通変星の十干を確 ...

ReadMore

通変星

2022/4/7

【四柱推命】通変星に人脈の星を持っていない人の対人関係の悩みと対処法

この人のように、人から「気がきかない」と言われたことのある人は多いはず。 特に人脈の星を持ってない人は、気がきかないと指摘され直そうとしても直らないと悩む人もいます。 でも、気がきくのが普通で気がきかないのはダメなのでしょうか? そんなことはないと私は思います。人それぞれタイプがありますから。 この記事を読むと分かること 人脈の星を持っていない人が持ちやすい悩みとその理由 悩みに対する考え方や対処法 人脈の星について 人脈の星とは、通変星の「正財」と「偏財」のこと。この2つをまとめて「人脈の星」と呼んでい ...

ReadMore

通変星に偏官を持っている人の特徴

通変星

2022/4/7

【四柱推命】命式の通変星に偏官(へんかん)を持っている人の特徴

こんなタイプの人は、偏官 (へんかん) という星を持っているのかも知れません。 この記事を読むと分かること 通変星に偏官を持っている人の性格・行動の傾向・すると良い事・恋愛の傾向など。 通変星の偏官の特徴 通変星の偏官の特徴は、シンプルに言うと行動力抜群。 思い立ったら動かずにはいられないタイプです。 自分の通変星を調べたい人は、下のリンク先からどうぞ。 *リンク先は、風水デザインにこだわった開運パワーストーンアクセサリー専門店 Magic Wandsさんのサイトです。 命式の出し方や、見る場所が分からな ...

ReadMore

通変星一覧へ

-通変星