命式の出し方

【四柱推命】無料サイトを使った四柱推命の命式の出し方

2021-03-26

無料サイトを使った四柱推命の命式の出し方

四柱推命の命式の出し方は、いくつか方法があります。

命式を出す方法

  1. 萬年歴を使う
  2. 無料の命式サイトを使う
  3. 有料の命式サイトを契約する

しかし、それぞれデメリットがあるんですよね。

デメリット

  • 萬年歴はマニアックな作業で時間がかかる。
  • 無料のサイトは簡単な命式しか出ないサイトもある。
  • 有料のサイトはデータが豊富だが、経費が掛かり過ぎる。

私の知っている有料サイトの価格は、毎月1万円もするのでかなりハードルが高いと思います。

kuku

占いを生業としている人なら別ですけどね~。

こちらの記事では、一番ハードルの低い無料サイトを使った命式の出し方や、命式のどの場所を見れば良いかを説明していきます。

ネットで検索すれば色々な無料サイトを見つけられると思いますが、こちらの記事でも数サイト紹介しておきます。

*紹介しているサイトの運営者と私自身は直接の関係などはございませんので、あらかじめご了承ください。

ひらめく女性

この記事を読むと分かること

  1. 四柱推命の無料サイト3種類
  2. 無料サイトで出した命式の見かた
  3. 命式の場所が示すもの
kuku

ちなみに私は、四柱推命を勉強している過程で、大阪にある専門書店で萬年歴を購入しました。

萬年歴

萬年歴はけっこうなお値段がします。

私が購入した際は、7千円か8千円ぐらいでした。

萬年歴を売っている大阪にある書店
大阪にある専門店 中尾書店さん

萬年歴は中尾書店さんのホームページから購入できます。

四柱推命の命式を出す無料サイト

四柱推命の命式を調べるサイトは、ちょっと検索しただけで沢山出てきます。

逆に色々あり過ぎて、どれがいいのか迷うと思います。ここでは無料サイトを3つご紹介します。

迷う女性
四柱推命の命式を調べられるサイト

ここでは3サイト紹介しますが、私が紹介したサイトに限らず、自分が見やすいと感じるサイトで大丈夫です。

流派によって、命式を出す方法が少しちがったりしますが、全く別物ということもないです。

私は色々なサイトで自分の命式を調べたことがありますが、全く違う命式が出たことはないので。

でも、流派により運氣などの大きな流れに多少のズレはありましたが、大勢に影響はないほどです。

「無料サイトで自分の命式を出してみたい」という最初の一歩であれば、流派にこだわる必要もないと思いますよ。

四柱推命の命式の出し方

四柱推命の命式の出し方は、時柱も調べるなら生年月日の他に生まれ時間も必要です。

この生まれ時間は「くせ者」で、母子手帳に記載されている時間ではダメな場合があります。

母子手帳

正確な生まれ時間の調べ方は、下のリンク先をご覧ください。

ここをクリック!

生まれ時間の調べ方はこちらから

無料サイトで命式を調べる方法

無料サイトで命式を調べる方法は、サイトにアクセスして、調べたい生年月日と生まれ時間を入力するだけ。

kuku

とっても簡単!

上で紹介した3つのサイトで時柱も出せるのは、1番のMagic Wandsさん と、3番の4PD.ORGさん。

愛され四柱推命さんは時柱は出ません。

では、それぞれのサイトの生年月日の入力画面の紹介です。

① Magic Wandsさん

ここに入力していきます。

生まれ時間は、分を切り捨てて入力してください。

【例】22時10分産まれなら22時と入力 (Magic Wands さんのサイトの場合)

Magic Wands 生年月日入力画面

② 愛され四柱推命さん

愛され四柱推命 セルフ鑑定トップ画像

愛され四柱推命さんは、「命式表を出す」と書かれている部分をクリックすると、下記のような生年月日入力画面が出てきます。

愛され四柱推命 生年月日入力画面

4PD.ORG さん

ここに入力していきます。

4PD.ORG 生年月日入力画面

無料サイトで出した命式の見方

ここからは無料サイトで出した命式の見方です。

初めて命式を見た時は、「どの部分が何を表しているのか?」が分からないと思うので。

こちらで紹介している3つのサイトの「命式の見方」を図解を交えて紹介していきます。

kuku

まず最初に見る場所は下の4つです。

  • 十干 (じっかん)
  • 十二支 (じゅうにし)
  • 通変星 (つうへんせい)
  • 十二運星 (じゅうにうんせい)

それぞれのサイトの命式で、この4つがどこに表示されているか説明していきます。

四柱推命の命式の見かた
  1. 十干の場所 赤い枠
  2. 十二支の場所 緑の枠
  3. 通偏星の場所 オレンジ枠
  4. 十二運星の場所  青い枠

① Magic Wandsさん

Magic Wands 命式の見るところ

② 愛され四柱推命さん

愛され四柱推命 命式の見るところ

4PD.ORG さん

4PD.ORG 命式の見るところ

これでどこを見たら良いか分かったと思います。

もちろん他にも見るべき場所はありますが、命式を初めて見る人は、①~④番のスタートで良いかと。

十干・十二支・通変星・十二運星が示しているもの

続いては、十干・十二支・通変星・十二運星が示しているものを紹介していきます。

十干が示すもの

  • その人のおおもと
  • ベースとなる性質

十干は、木や花など自然界のもので、その人の持っている性質を表しています。

十干の性質については、下のリンク先からご覧いただけます。

合わせて読む
十干で自分の素質を知る方法
四柱推命の十干で知る | 人とは違う自分らしい在り方のヒントはコレ!

十二支が示すもの

  • 自己メンテナンスとなる行動
  • エネルギーチャージとなる方法

十二支は、どのような日常を過ごすと、自分の活力につながるのか?ということが分かる場所です。

十二支の詳しい内容は、下のリンク先からご覧いただけます。

合わせて読む
十二支別開運行動を知る方法
【四柱推命】命式の十二支で分かる開運行動 | あなたにピッタリの方法は?

通変星が示すもの

  • 表面上に表れる性格
  • 向いていること
  • 得意なこと

通変星は、「自立心・遊び心・人脈・行動力・知性」の5つのカテゴリからなる星の種類です。

対人スキル、職業、趣味などにも影響してくる場所です。

通変星の詳しい内容は、下のリンク先からご覧いただけます。

通変星について詳しく知るならこちら


十二運星が示すもの

  • 内面的な性格
  • 人生で大切にするもの

十二運星は、通変星のように表面的に表れる性格とは違い、その人の内面や精神面に影響しやすい星です。

十二運星の詳しい内容は、下のリンク先からご覧いただけます。

十二運星について詳しく知るならこちら


この記事のまとめ

  • 四柱推命の3つの無料サイト
  • 無料サイトで出した命式の見かた
  • 命式の場所が示すもの

以上、3点をお伝えしました

お読み頂き、ありがとうございました。
では、次回記事にてお会いしましょう。

命式の出し方一覧へ

-命式の出し方
-,